用語解説
 / 

SaaS、PaaS、IaaS、オンプレミスの違いを表を用いてわかりやすく解説

クラウドサービスの提供形態を表すSaaS、PaaS、IaaS、オンプレが何を意味するのか、ビジネスにもたらすメリットを含めてわかりやすく解説します。

はじめに

世に出ているクラウドサービスの形態は、3つに分類されており、そのうちの2つがSaaSとPaaS(3つ目はIaaS)です。

SaaS、PaaS、IaaSの正式名称はそれぞれ、「Software as a Service(サービスとしてのソフトウェア)」、「Platform as a Service(サービスとしてのプラットフォーム)」、「Infrastructure as a Service(サービスとしてのインフラストラクチャ)」ですが、これらのクラウドサービスとオンプレミスにはどのような違いがあるのでしょうか。

SaaS、PaaS、IaaSの定義と比較表

SaaS

クラウドコンピューティングサービスの中でも最も包括的に提供するサービス形態です。ベンダーが管理するアプリケーション一式をWebブラウザから利用できます。

つまり、ソフトウェアアップデート、バグ修正、メンテナンスに至るまですべてベンダーが行うため、顧客はインストールする必要もなく、ダッシュボードやAPIを通してアプリケーションに接続するだけです。

代表的なSaaSソリューションには、Google Workspace、Salesforce、Dropboxなどがあります。

PaaS

企業や開発者が消費者向けアプリケーションのホスト、構築、デプロイを行えるようにするものです。PaaSプロバイダーは自社のインフラストラクチャー上でハードウェアやソフトウェアをホストし、このプラットフォームを統合されたソリューションとしてユーザーに提供します。

そのため、開発者はすでに構築された環境で提供されたその日からアプリケーションの構築、実行、管理ができます。しかし、企業側で自社のアプリケーションやデータの管理が必要となります。これにより、多くの開発者が求めるカスタマイズ性を実現し、同時に必要なデータの保護、ストレージ、稼働時間の基盤を構築します。

代表的なPaaSソリューションには、Google App Engine、OpenShift、Windows Azureなどがあります。

IaaS

ベンダーは従来のデータセンターと同様の技術や機能を提供しますが、顧客のアプリケーション、ランタイム、ミドルウェアやデータは顧客自身で管理しなければなりません。また、顧客は自分たちのテックスタックを構築する必要があり、実務的な視点からオンプレミスシステムと同じように使用します。

SaaS、PaaS、IaaS、オンプレミスの違い

企業が「サービスとしての」クラウドコンピューティングを利用することで、最新のデジタルソリューションの利用に必要なインフラストラクチャー、セキュリティ、稼働時間、スケーラビリティなどはベンダー側が責任を負うことになります。

また、オンプレミスソリューションとは異なり、SaaS・PaaSサービスにはインターネットブラウザやオンラインアプリケーションから簡単にアクセスできます。

SaaSとPaaS、どちらにするべきか

SaaS、PaaSまたはオンプレミスもそれぞれ併用可能ですが、どのソリューションを導入するかはどの機能が必要かによります。

下表を用いて、各ソリューションがどのような機能、コントロール、メリットがあり、どれが自社に最適かを確認してみて下さい。

  オンプレミス PaaS SaaS
コスト オンプレミスサーバーのホストにかかる費用はハードウェアや技術者に対してだけではありません。他に賃貸料、空調設備、電気代、セキュリティなどの費用も必要です。 ユーザーは、使用料もしくはサブスクリプション料金を支払い、ベンダー提供のプラットフォームを使用します。この料金は通常プロジェクト用に消費されたリソースにより決定されます。 ユーザーは、月額または年額料金を支払い、Webブラウザやアプリ内からアプリケーション一式を利用します。使用料は通常、ユーザー単位で設定されます。
開発 オンプレミスシステムのみを使用している場合、開発者は環境の構築やテックスタックの入手を一から行う必要があります。 PaaSでは、ハードウェア・ソフトウェアを含む完全なテックスタックを提供し、アプリケーションの開発、テスト、デプロイを支援します。 SaaSでは、カスタム機能は最小限です。ベンダーからは特定の機能が提供されます。
コントロール サーバーがオンプレミスにあるため、3つのソリューションの中では、アプリケーションを最もコントロールしやすいものと言えます。 PaaSでは、開発者が自社のソリューションを構築・実行できる一方で、そのデータはサードパーティーが管理するサーバーで保護されます。 SaaSでは、サードパーティーベンダーがアプリケーションに関するすべてを管理します。
データセキュリティ 管理に関連して、オンプレミスサーバーでは、データに最短でアクセスできますが、データセキュリティやコンプライアンスを自社で実施するには難しい面もあります。 PaaSでは、セキュリティやコンプライアンスにも対応し、暗号化のためのBYOK(Bring Your Own Key)などでコントロールしますが、SaaSデプロイ時の場合と同様にリスクは残ります。 SaaSでは、セキュリティやコンプライアンスを実装していますが、不正アクセスやデータ盗難のリスクは残っており、SaaSベンダーがお客様の特定の規制要件に準拠しているとは限りません。
パフォーマンス ITチームと開発チームでアプリケーションやサーバー、ネットワーク、ストレージのパフォーマンスを監視・管理する必要があります。 開発チームにはアプリケーションのパフォーマンスを確保する責任がありますが、ベンダーには、基盤となるプラットフォームのパフォーマンスを維持する責任があります。 ベンダーがパフォーマンスを維持し、アプリケーションを確実に実行する責任を負います。
システム統合 ソリューションをスクラッチから構築する場合、統合を認識しながら構築できますが、信頼性に問題が生じることがあります。 レガシーシステムをPaaSソリューションで動作させるためには、カスタマイズが必要となる場合があり、それには多額の投資を伴います。 SaaSは、統合のためのオープンスタンダードに基づいて設計されているかどうかにより、レガシーシステムや他のアプリケーションと簡単には統合できない場合があります。
容量の拡張性 容量を拡張することはできますが、より複雑で費用もかかります。オンプレミス型の場合、ソフトウェアの調達と物理的サーバーの増設が必要となる場合があります。 ベンダーが拡張機能を用意しますが、多少のチューニングが必要になる可能性もあります。 エンドユーザーに拡張機能は見えず、設定や追加のリソースはすべてベンダーが用意します。

さいごに

弊社では、大企業向けポータル Liferay DXP のPaaS、SaaSソリューションである Liferay Experience Cloud も用意しており、変化し続ける環境において、企業の成長をサポートします。

詳しくはこちらをご確認ください。