Liferayの責任ある AI
Responsible AI
当社は、デジタルエクスペリエンスを生み出すためのプロダクトとサービスを提供する企業として、AI がもたらすイノベーションと価値創造の可能性に大きな期待を寄せています。同時に、AI技術の開発と導入には重要な倫理的配慮や潜在的リスクが伴うことも認識しています。
Liferayは、倫理的な事業運営と、関連法規への完全な準拠を徹底しています。加えて、責任あるAIをコンプライアンス活動の主要な焦点領域のひとつとして位置づけ、最終的にはLiferayが自社の価値観と適用される法律に沿って、AIを責任ある形で活用できるようにすることを目指しています。
AIマネジメントシステム(AIMS)
この目的のため、LiferayはAIマネジメントシステム(AIMS)を導入しており、外部監査機関の検証を受けISO 42001認証を取得しています。AIMSは、リスクベースのコンプライアンスと責任あるAI活動を体系的に管理する仕組みであり、Responsible AIの中核原則と、EU AI Actやデータ保護法を含む関連規制に対する Liferayの取り組みを反映しています。
Responsible AI の中核原則
LiferayのResponsible AI Programは、AIのライフサイクル全体に適用される以下の原則に基づいて運営されており、リスク評価、統制、業務プロセスに組み込まれています。
AI システムに関する主要な運用施策
これらの原則を実践するため、LiferayはAIシステムのライフサイクル全体にわたる厳格な手続きを導入しています。
✓
リスク・影響評価
✓
AI Use Case Registry
✓
業務指示書
✓
ベンダー評価
✓
データ管理プロトコル
✓
トレーニングと認知向上
✓
インシデント対応
✓
コミュニケーションと透明性
✓
継続的な監視と再評価
✓
レビューおよび改善
レビューと改善
AIMSにおける重要な要素は、保証と継続的改善へのコミットメントです。これには、定期的なレビューや監査が含まれます。AIMSはその有効性について定期的な見直しを受けており、この見直しには規制の動向、新たに生じるリスク、プログラム指標、監査結果などが含まれます。
内部監査は毎年実施されます。さらに、LiferayのAIMSを構成する包括的なポリシー、手続き、統制は、外部監査および認証をサポートするように特別に設計されており、AIマネジメントに関する国際標準と整合しています。
LiferayのAIMSフレームワークは、AIマネジメントシステムの国際的な標準として認められているISO 42001に基づく認証を取得しており、これは責任あるAIの開発・設計・利用に対するLiferayの取り組みが外部機関によって正式に裏付けられていることを示しています。
当社提供における AI
Liferay の戦略は、AIシステムを製品の一部として提供するのではなく、「BYO-AI(Bring Your Own AI)」モデルに重点を置いています。これは、お客様自身が利用したいAIシステムをLiferay製品と統合できるようにするアプローチです。なお、これらの統合に関しては、お客様がLiferay製品と連携させることを選択したAIシステムの利用について、その責任はお客様自身にあります。
また、LiferayがAI機能やAIを統合した特長を含む製品リリースを予定している場合には、事前にお客様へ通知します。
Liferayは、企業レベルのプライバシーおよびセキュリティ保証を備えた、信頼できる業界トップのAIサービスのみを利用します。さらに、Liferayはお客様の許可なく、お客様が提供したデータをAIモデルのトレーニングに利用することはありません(また、第三者に利用させることもありません)。